1学期中間試験の結果が返却されました。
今回の結果に一喜一憂することなく、1か月後の期末考査に向けて頑張って欲しいです。
本日は5月の中学朝礼男女とバスケットボール部・弓道部の表彰伝達を行いました。
朝礼では、中1・中2は2週間後に、中3は3週間後に迫る、1学期中間テストについての諸注意等を行いました。
中学1年生は、初めての中間テストです。各学年しっかりと勉強して正々堂々と試験に挑むように、引き締めを行いました。
また生徒会から、目安箱設置のお知らせを行いました。
浪速中学校では、生徒からの意見をもと、より良い学校生活を送ることができるように、生徒会活動を行っています。
中学3年生は、来週から修学旅行で広島に行きます。
感染予防対策を行い安全に楽しみ、思い出を作るとともに、たくさん学んできます!
本日の7時間目に道徳の授業がありました。
今日の授業の題材は「明かりの下の燭台」でした。
東京オリンピックで金メダルをとったチームのマネージャーに焦点を当てた題材を使用し、個人も輝き、集団も輝く生き方について考えました。
これからの学生生活を支えあって良くしていくために考えるよい機会になりました。
いよいよ修学旅行まで1週間を切りました。
この道徳で学んだことを活かし、充実した楽しい修学旅行にしましょう!
今回は「14歳の責任」というテーマで14歳(中2)になるということが、大人として法的に責任を負うことを明確に示した強いメッセージ性のある教材を用いて「責任とは、何なのか」「法律があるからよく生きるのか」といったことを考えました。
難しいテーマでしたが、14歳になるにあたって伴う責任を理解して自分自身の責任について一生懸命考えていました。
八尾市総合体育館弓道場にて、全国中学生弓道大会大阪府予選が開催され
団体男子と個人男子平原くん、女子星本さんが優勝し、全国大会出場(団体個人の3部門)が決定しました。
試合途中では激しい雨が降って的がかすむ時間帯もありましたが、それに動揺することなく試合に臨んだことが結果につながりました。
全国大会は8月13日・14日に愛知県名古屋市で開催されます。
今後も応援よろしくお願いします。