12月23日(金) 華道部は、年内最後のお稽古でした。
花意匠「たてるかたち」として、お正月花の枝若松、千両、デンファレを生けました。
先生にご指導をいただき、華やかでお正月らしい作品が完成しました。
2023年もみんなでお稽古を頑張りましょう。
12月23日(金) 華道部は、年内最後のお稽古でした。
花意匠「たてるかたち」として、お正月花の枝若松、千両、デンファレを生けました。
先生にご指導をいただき、華やかでお正月らしい作品が完成しました。
2023年もみんなでお稽古を頑張りましょう。
本日は、終業式を執り行いました。
3限目、神前奉告の儀をHR教室からの遥拝で行い、2学期を締めくくりました。
4限目、体育館で中学終業式を行いました。
部活動では、書道部・野球部・テニス部が表彰されました。
次に、夏休みの宿題で取り組んだ税の作文で、優秀な文章を書いた生徒が、
住吉区役所から賞をいただき、表彰されました。
さらに、人命救助にあたった生徒が善行表彰され、その行為を称えられました。
2学期は、浪速祭や体育大会、校外学習や芸術芸能鑑賞会など様々な行事がありました。
終業式は終わりましたが、12月21日から12月23日まで冬期講習会が行われます。
急に気温が下がり、寒くなってきましたが、熱い気持ちで取り組んでまいります!!!
本日、百人一首かるた大会の予行が行われました。
予行ではクラス内で競いましたが、
各クラスとも白熱した熱戦が繰り広げられていました。
1月7日の大会では、様々な学年・クラスの生徒たちと競い合いになります。
本日より1枚でも多い枚数を獲得できるようにしっかりと準備をしてくれることを願います。
3年生で進路HRを行いました。
Ⅰ類・Ⅱ類に分かれて、進路の詳しいお話や作業を行いました。
Ⅰ類では、浪速高校のN組の生徒さんから貴重なお話をいていただきました。
また、6カ年コース長の下園先生より、N組の現状などのお話がありました。
Ⅱ類では各自のchrome bookを使用して、インターネット出願に向けた登録を行いました。
慎重に作業を行う姿が印象的でした。
入試に向けた準備が本格的に始まりました。
勉強面でも準備をしていきましょう。
日本情報処理検定協会(文部科学省後援)が12月12日(月)に高校の情報教室にて行われました。
高校生に交じって、11名の中学生が参加しました。入力スピード検定やワープロ検定、ホームページ作成検定などいろいろな検定に挑戦しました。
この検定は入学試験等で優遇対象になっており、将来を見越して受検する人も多くいます。
学校会場で年2回(7月、12月)の機会があります。興味のある人は次の機会にチャレンジしてくれることを期待しています。
本日は、芸術芸能鑑賞として宝塚大劇場へミュージカルを見に行きました。
初めて見る生徒も多く、圧倒的な世界観と迫力に魅了され、充実した時間を過ごすことができました。
12/3〜12/7までの2学期期末考査を終え、冬季講習を目前にしています。
終了式まで、元気に駆け抜けます!