今回の近畿大会は2年生中心のメンバーで出場し、この冬に取り組んできた姿勢や構えなどは注意してできていました。
しかし思うような結果につながらず、悔しさの残る内容となりました。
この経験を春からの大会にむけて力を伸ばしていきたいと思います。
今回の近畿大会は2年生中心のメンバーで出場し、この冬に取り組んできた姿勢や構えなどは注意してできていました。
しかし思うような結果につながらず、悔しさの残る内容となりました。
この経験を春からの大会にむけて力を伸ばしていきたいと思います。
今年に入って二回目のお稽古ですが、フリージア、カーネーションなどをいけました。
華道部は中・高ともに1年生のみで活動しておりますが、回数を重ねるたびに、上達が目に見えて分かります。
今回は今までよりも難易度があがり、「ひらくかたち」に初めて取り組みました。
今後も様々な作品に取り組み、よりステップアップできるよう頑張っていきます。
本日、中学朝礼がありました。
3学期の間、学級委員長として頑張ってくれる委員長任命式の後、全校表彰を行いました。
今回は、多くのクラブ表彰だけではなく、百人一首かるた大会での優秀クラス・生徒の表彰やSDGs川柳コンクールにおいて最優秀賞・優秀賞に輝いた生徒もおり、文武の両面での活躍が見られた表彰でした。
校長先生や生徒生活指導部長の先生、教務進路指導部長の先生のお話を聞き、最後に中学2年生が3年生に向けて感謝の気持ちや受験のエールを込めて制作した卒業までの日めくりカレンダーを2年生から贈呈しました。
3年生が浪速中学生と過ごす日々もわずかとなりました。
まずは入試に向けて、悔いのないよう頑張って欲しいと思います。
本日は、令和4年度新春拝賀式・3学期始業式を執り行いました。
テレビ中継を通しての遙拝で行い、新年最初のご挨拶をしました。
新春百人一首かるた大会が行われました。
1回戦はクラス混合、2回戦は学年混合で競いました。
久しぶりに会う友達や今まで接点がなかった他学年の生徒とも盛り上がってくれ、白熱したかるた大会となりました。
後日、中学朝礼で優勝クラスや個人総合優勝の表彰を行います。
楽しみにしておいてください。
そして、何より元気な姿を見ることができて良かったです。
3学期も元気よく頑張っていきましょう。