浪速中学校では、月に数回、「出張掃除」を行っています。
教室以外に、特別教室やお手洗い、階段などの掃除をします。
中学1年生も、今回で6回目!そろそろ慣れてきましたか?
普段使っている教室でなくても、校舎全体を綺麗にする意識を常に持って学校生活を過ごしましょう!
浪速中学校では、月に数回、「出張掃除」を行っています。
教室以外に、特別教室やお手洗い、階段などの掃除をします。
中学1年生も、今回で6回目!そろそろ慣れてきましたか?
普段使っている教室でなくても、校舎全体を綺麗にする意識を常に持って学校生活を過ごしましょう!
令和2年度 大阪市秋季総合体育大会 体操競技試合結果報告
女子団体 第2位 119.350
南條瑚友 (なんじょう こゆう 3年B組) 岡田百恵(おかだ ももえ 2年C組)
熊崎このみ(くまざき このみ 2年C組) 三宅るい(みやけ るい 1年D組)
女子個人総合(53名出場)
第4位 熊崎このみ 40.600 第7位 三宅るい 39.650 第9位 岡田百恵 39.100
ゆか
第3位 熊崎このみ 13.900 第6位 三宅るい 13.450
平均台
第7位 熊崎このみ 13.500 第9位 岡田百恵 13.150
跳馬
第4位 熊崎このみ 13.200 第5位 三宅るい 13.100 第9位 岡田百恵 12.700
男子個人総合(34名出場)
優勝 庄司 暖 27.15
ゆか
優勝 庄司 暖 9.10
鉄棒
優勝 庄司 暖 9.25
跳馬
第4位 庄司 暖 8.80
女子は初めての団体出場で第2位と健闘することができました。ゆかは全員素晴らしい演技ができたのですが、平均台、跳馬ではまだまだ課題の残る演技となりました。
次の大阪府秋季総合体育大会に向けて技の技術・完成度共に高めていきます。
男子は2年連続の個人総合優勝となりました。
昨年度よりも安定感のある演技ができ、種目別では床と鉄棒で優勝ができ自信につながりました。次の大阪府秋季総合体育大会も楽しみです。
先日は、朝礼で学級委員認証式が行われました。
2学期も新たな学級委員を中心に頑張りましょう!
また、パソコン部、ゴルフ部の表彰式も行われました。
コロナウイルスの影響で、大会の数も例年より少なくなっていますが
ひとりひとり目標をもってクラブ活動を頑張っています。
そして、生徒会メンバーが
次に学校を運営することになる1・2年生に向けて
生徒会活動を通して成長できたことを発表しました。
例年通りとはいきませんが、気持ち新たに
2学期も何事にも一生懸命取り組みましょう!
すこし気温が下がり、涼しくなってきました。
体調には気をつけてくださいね。
第23回大阪私立中学校総合体育大会を本校弓道場で開催しました。
9か月ぶりに中学生の大会が開催され、2年生はようやくデビュー戦をむかえることができました。
また、3年生としては集大成となる大会で、男子団体・個人優勝、女子個人優勝と練習の成果を発揮しました。
それぞれでは悔しい思いもありますが、やり切れた内容だったと思います。
中学1年生は、A組・C組が14日に、B組・D組が16日に、
多聞学習として、千早赤阪村にある施設見学を行いました。
多聞尚学館の他に、多聞茶寮・多聞果樹園・多聞楽舎へも行きました。
また、多聞尚学館では、美術のスケッチ授業を実施しました。
今後の美術の授業で色をつけ、良い作品にしてくださいね♪
今年はコロナの影響で、今回が初めての学年行事となりました。
楽しいこともありますが、楽しむだけではありません。
集団で行動するときに気を付けるべきことも、どんどん吸収して学んでいきましょう。