6月26日に行われた体育大会。
数多くのプログラムの中でも目玉である集団演技をご紹介します。
男子は3学年合同での空手の型を、女子は3学年合同でダンスを披露しました。
普段の学校生活ではなかなか見ることのできない男子の勇ましい姿や、女子の溢れんばかりの笑顔とキレのあるダンスは圧巻でした。
例年よりも準備の期間が短く、練習も大変だったようですが、見事なパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。
6月26日に行われた体育大会。
数多くのプログラムの中でも目玉である集団演技をご紹介します。
男子は3学年合同での空手の型を、女子は3学年合同でダンスを披露しました。
普段の学校生活ではなかなか見ることのできない男子の勇ましい姿や、女子の溢れんばかりの笑顔とキレのあるダンスは圧巻でした。
例年よりも準備の期間が短く、練習も大変だったようですが、見事なパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。
6月19日(土)に第18回全国中学生弓道大会大阪府予選会が実施されました。
結果は男女団体戦および個人戦で優勝し、8月に開催される全国大会へ出場が決定しました。
3月のときは他校さんに力負けをしましたが、今回は2年生の活躍が目立った内容で夏にむけてさらに飛躍してくれると思います。
風紀委員の取り組みで、手洗い消毒のポスターを作成しました。
各クラスの委員が一生懸命作ってくれました。
手洗い場や、トイレにポスターを掲示しています。
絵やコメントなど様々な工夫がされています。
日ごろからしっかりと手洗い消毒をしましょう。
本日、朝礼が行われました。
学校長からは期末テストに向けての姿勢についてお話がありました。
また、友達間での言葉遣いについてもお話がありました。言葉は、人を傷つけることもできれば、笑顔にすることもできます。
発言する前に、考えましょう。
生徒指導部長と進路教務部長からは、授業を受ける姿勢や学校生活における態度、期末試験までの過ごし方についてお話がありました。
そして、多くの表彰伝達が今回も行われました。
まずは、テニス部です。
春季総合体育大会 男子団体優勝。
春季総合体育大会 女子団体優勝。
春季総合体育大会 女子シングルス優勝。
次に、剣道部です。
春季総合体育大会 男子団体戦の部 第三位。
試験勉強と練習が重ねる日程のなか、素晴らしい結果を出すことは簡単ではないと思います。
努力を心から称えます。
また、コロナ禍で気持ちが暗くなりやすい時期ですが朝から明るい気持ちになりました。
ありがとうございます。本当におめでとうございます。
最後は、大阪日日新聞主催母の日企画の作文募集です。
特選と入選を受賞しました。
気持ちを言葉に表現することは、大切なことです。
これからも感謝の気持ちは忘れずに過ごしてください。
受賞、本当におめでとうございます。